腸腰筋は一生モノ!
/
症状から記事を探す
腸腰筋を鍛えたり、ケアすることで得られるメリットはたくさんあります。
「背骨のS字カーブが整って姿勢がよくなる」→鳥や恐竜など2本の足で立つ生物はヒト以外にもいますが、上体を真っ直ぐ保って立ったり歩いたりできる生き物はヒトしかおらず、これも腸腰筋のおかげです。
「歩幅が広がり、つまずきにくくなる」→腸腰筋が機能することで、股関節を曲げて一旦引きつけ大きな一歩が踏み出せます。
「頭の位置が修正されて肩こりが改善する」→腸腰筋が衰えると背骨のS字カーブが失われ、猫背になったり、頭の位置が前方に偏って、頭の重みが肩・首への負担となります。
「骨盤のポジションが改まり腰痛から解放される」→電車で座っている方の姿勢を拝見するとキレイに座っている方は驚くほど少なく、お尻が座面の前側にズレて、おへソが天井を向いています。これは典型的な骨盤後傾の姿勢です。
この状態で立ち歩きをしていたら、確実に上半身の負荷が腰椎にかかって腰痛を発生させます。
このように腸腰筋が身体に及ぼす影響はたくさんあります。
みなさんもこの機会に腸腰筋のケアやトレーニングをはじめましょう。
気になる方はスタッフまでお尋ねください!
著者 Writer

- 院長:杉澤 恵太(すぎさわ けいた)
- 生年月日:9月21日
血液型:A型
趣味:キャンプ用品集め、娘と公園巡り
出身地:東京都墨田区
得意な施術:産後矯正、スポーツ外傷、鍼灸など
患者さんへの一言:中々治らないお身体の痛みや産後の不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい。患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!
座右の銘:継続は力なり
施術家としての思い:患者さんを健康な未来に導けるように急なつらい痛みや慢性症状の施術、メンテナンスまでサポートさせて頂きます!
施術へのこだわり:ただ痛みを取るだけではなく、患者さんの目指すなりたい未来に合わせ、施術プランを立てさせて頂き、患者さんに寄り添う施術を心がけています。
【経歴】
東京呉竹医療専門学校、柔道整復科、鍼灸科を卒業
2009~2010年 パルモ大井町整骨院・鍼灸院で勤務
2010年〜2014年 パルモ荏原町整骨院・鍼灸院
2014年〜2015年 中央整骨院・鍼灸院(小岩)
2015年〜2017年 中央整骨院(行徳)
2017年〜現在 奏の杜中央整骨院・鍼灸院
【経歴】
柔道整復師
鍼灸師
当院のご紹介 About us

- 院名:奏の杜中央整骨院
- 住所:〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜1-3-1
- 最寄:JR津田沼駅 南口から徒歩4分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜日です
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中