腸腰筋は一生モノ!Part②

/

症状から記事を探す

腸腰筋を鍛えてケアすることで得られるメリットはたくさんあります。

「自律神経のバランスが整い、疲れにくくなる。」→自律神経は睡眠や内臓機能、ホルモン分泌にも関与しており、安定すれば疲れにくくなります。

病名のつかない不調に対して原因の候補として、いまは「自律神経の乱れ」を指摘されることが珍しくありません。

自律神経は、心身が活動的な日中に優位となる交感神経と、夕方以降の休息時に優位となる副交感神経の二つの相反作用によって健やかな身体活動が維持されています。

自律神経は背骨に沿うように交感神経は胸椎と腰椎周辺から、副交感神経は脳幹と骨盤周辺の仙椎から全身の各器官に張り巡らされた経路によって情報伝達がされています。

腸腰筋のケアにより正しい姿勢を保つことは、自律神経の安定にも大きく寄与します。

「胸郭が広がって呼吸が深くなる。」→骨盤が後傾して猫背になると、肩こりや腰痛だけでなく、背中が丸くなって頭が前方に傾くにつれて、肺と心臓を囲んでいる胸郭が圧迫を受けて、呼吸が浅くなるという不具合が生じます。

腸腰筋の働きが改善されれば姿勢も整い、深い呼吸が精神的なリフレッシュにもつながるようになります。

著者 Writer

著者画像
院長:杉澤 恵太(すぎさわ けいた)
生年月日:9月21日
血液型:A型
趣味:キャンプ用品集め、娘と公園巡り
出身地:東京都墨田区
得意な施術:産後矯正、スポーツ外傷、鍼灸など
患者さんへの一言:中々治らないお身体の痛みや産後の不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい。患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!

座右の銘:継続は力なり
施術家としての思い:患者さんを健康な未来に導けるように急なつらい痛みや慢性症状の施術、メンテナンスまでサポートさせて頂きます!
施術へのこだわり:ただ痛みを取るだけではなく、患者さんの目指すなりたい未来に合わせ、施術プランを立てさせて頂き、患者さんに寄り添う施術を心がけています。

【経歴】
東京呉竹医療専門学校、柔道整復科、鍼灸科を卒業
2009~2010年 パルモ大井町整骨院・鍼灸院で勤務
2010年〜2014年 パルモ荏原町整骨院・鍼灸院
2014年〜2015年 中央整骨院・鍼灸院(小岩)
2015年〜2017年 中央整骨院(行徳)
2017年〜現在 奏の杜中央整骨院・鍼灸院

【経歴】
柔道整復師
鍼灸師
 

当院のご紹介 About us

院名:奏の杜中央整骨院
住所〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜1-3-1
最寄:JR津田沼駅 南口から徒歩4分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中