謹賀新年
/
あけましておめでとうございます。
毎年正月太りがすごい、院長の杉澤です!
2020年も奏の杜中央整骨院スタッフ一同は、地域の皆さんの健康を全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
さて、今回は体幹にあるインナーマッスルについてお話しします。
インナーマッスルは身体の深層にある筋肉で、体幹部のインナーマッスルは、日常の生活動作や姿勢を支えています。
四肢を除いた胴体部分にあたる体幹は、身体を支える重要なコアの役割を果たしており、立ったり、座ったり、走ったりできるのも体幹のおかげです。
また、呼吸の働きにも大きく関与しています。
そんな“縁の下の力持ち”として体幹に存在するインナーマッスルを鍛える、「体幹トレーニング」には、次のようなメリットがあります。
①腰回りの筋肉が鍛えられ「ぽっこりお腹」を改善
②内臓が正しい位置に収まることで便秘などを改善
③姿勢がよくなる
④身体のラインが美しくなる
⑤持久力が上がって疲れにくい身体へ
⑥運動機能の向上
⑦女性の場合、骨盤が安定して出産の備えになります
当院でも、スポーツのケガ、ギックリ腰などのリハビリに体幹トレーニングを指導しています。
著者 Writer

- 院長:杉澤 恵太(すぎさわ けいた)
- 資格:柔道整復師、鍼灸師
呉竹学園東京医療専門学校卒業
生年月日:9月21日
血液型:A型
出身地:東京都墨田区
趣味:フットサル、キャンプ用品集め
患者さんへ一言:お身体の痛みや不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい!
患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!
当院のご紹介 About us

【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中