乱れる自立神経
/
自律神経のバランスが乱れてしまうと・・・
こんにちは!今月から新生活がスタートする方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自律神経の乱れについてお伝えします。
自律神経は呼吸や消化吸収、血液循環といった生命活動をコントロールする神経で24時間活動しています。
自律神経には活動時や昼間に活発になる「交感神経」、リラックスしている時や夜間に活発になる「副交感神経」があります。
この2つの神経が互いにバランスを取ることで、心身を健やかな状態に保っています。
しかし、ストレスや不規則な生活、病気、加齢などが原因で、交感神経と副交感神経の活動バランスが崩れてしまうことがあります。
このような状態を「自律神経の乱れ」といいます。
では、こうした自律神経の乱れを改善するにはどうしたらよいのか?その答えは食生活にあります。
バランスのよいメニューを、一日三食摂ることです。
特にカルシウムやビタミンが豊富なイワシや小松菜などの摂取がおすすめです。
また、副交感神経の活性化には、気持ちをリラックスさせる時間を設けることも大切です。
心地よい音楽を聴いたり、軽めの運動を習慣にしたり、ゆったり湯船に浸かるなどしてストレスをケアを行い自律神経のバランスを整えましょう!
著者 Writer

- 院長:杉澤 恵太(すぎさわ けいた)
- 資格:柔道整復師、鍼灸師
呉竹学園東京医療専門学校卒業
生年月日:9月21日
血液型:A型
出身地:東京都墨田区
趣味:フットサル、キャンプ用品集め
患者さんへ一言:お身体の痛みや不調でお悩みの際はお気軽にご相談下さい!
患者さんが健康に、そして笑顔になれるように一緒に解決していきましょう!
当院のご紹介 About us

【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院 公式SNSアカウント 奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】奏の杜中央整骨院・奏の杜中央鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中